に投稿

ニッカブロックは世間のウッドタイルと何が違うのか!|ニッカブロックの特徴|

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

ただのウッドタイルかとおもいきや・・・

この世の中に、ウッドタイルと検索すると大手が出しているものや、海外から輸入してきた物、色々なウッドタイルがネット上にでてきます。
しかし、リフォーム会社のニッカホームが開発したウッドタイルは一味違いました!

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

釘を使わない棚の設置、小物での装飾に長けている!!

ニッカブロックの特徴である、凸凹感、これはウッドタイル立体プランを使った施工で、簡単に立体感有る壁を作り上げることができます。見た目上、似たような壁はあるものの、しっかりとタイル同士が連結されて、好きな位置に立体感を作れるのは、ニッカブロックだけだと思います!!(笑)

さらに、他社さんのウッドタイルの壁の施工例を見てみると、皆さん棚を付けてる写真が多いのがわかります。
リビングにウッドタイル、ウッドタイルに棚、棚に小物、そういう相乗効果のようなデザインに人がウッドタイルに魅せられる1つの理由になっている気がします。

ただ、どのウッドタイルも棚を取り付ける際、ビスや釘を使っていますよね!?
いや、いいんですよ、「うちは棚を取り付けたら、ずっと位置とか変えないし!」とか「釘で取り付けたほうが丈夫だし!」とか、ご意見は様々(^o^)

  • でも、どうせなら位置が変えられる棚のほうが良くないですか?
  • 棚に飾る小物くらいの重量なら、釘で取り付けなくても大丈夫可と思います!
  • なにより、せっかくお金も時間もかかった壁に穴を空けるのって、なんか嫌じゃないですか?(´・ω・`)

そんな人の気持ちを考えて、ニッカブロックは2本溝方式を採用!!

棚板側に金物を使えば厚みのあるウッドタイルに対して結構ガッツリ固定できます。

「あそこらへんに観葉植物飾ろう!あの高さにコレクション並べよう!」などウッドタイルを施工しながら

いろいろなプランを練って、それを現実にすることができる自由感。それがニッカブロックの特徴なのです!

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

基本パックは12mmと21mm厚のウッドタイル

しかし、実はただのウッドタイルじゃない理由の一つとして、30mm厚の特殊カットウッドタイルがあります。

基本パックの12mm、21mmが入ったセットを使えば凸凹な立体感のある空間を作り出すことが可能です。
それに合わせて、100均などで購入できるキッチン金物等を使うことで利便性な壁に早変わり。

さらに!!30mmの特殊カットウッドタイルを使うことで、厚みバリエーションは3段!!より立体感の出る壁が作れます。

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

4面どこでも積み木のように組めるウッドタイル

特殊加工のニッカブロックは上の写真の矢印の溝すべてにウッドタイルの実(サネ)をはめ込めるようになっています。

横溝の三本溝は写真を挟んだり、アクリル板を入れたりと、アレンジ性があがります。さらにタイル表面にも溝があり、この溝はウッドタイルの実(サネ)をはめることができ、階段のようにウッドタイルを差し込んで面白い棚を作ることもできます!!

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

  • ユーザー:suzy様 (RoomClip投稿の作品)
  • Room No:303430
  • URL:https://roomclip.jp/photo/djCJ

今話題のRoomClip!でも施工例が公開されています

上記のようにウッドタイルを、階段のように見立てた遊び心あるお写真はRoomClipにて投稿されていました。

また、横溝を用いたこちらの写真もRoomClip様に投稿がありました!!

横溝を利用した壁がそのままフォトフレームとなる使用法、皆さん使い方がセンスあります(笑)

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

  • ユーザー:sona様(RoomClip投稿の作品)
  • Room No:631037
  • URL:https://roomclip.jp/photo/cqgz

もしよろしければ、RoomClipもチェックしてみてください!!

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

積み木みたいに、ウッドタイルを組み立てて、それをウッドタイルの壁に掛けたり、そのもので小物をつくったり
子どもから、大人まで。小物から、インテリアまで楽しめるのが「ニッカブロック」の特徴です。

特に、ニッカブロックは国産の天然木なので、植物との相性もいい!!

材料としては、あの日光東照宮にも使われたという、三河杉が使われています(´・ω・`)

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

サイズ違いも組み合わせて自分だけのオリジナルな壁に

ニッカブロックはサイズが30mm、45mm、60mm、90mm、135mmと幅広くあり、30mmと60mmのように小さい幅のものの、倍数のサイズとは互換性があります。
もちろん実(サネ)同士はすべてのウッドタイルに互換性があるので、全サイズ、全厚み、組み合わせ可能です。
壁全体を貼って木の壁を作るのもいいですし、ウッドタイルをパネルとして壁にオブジェのように飾るのもいいですし、アイデア次第で色々なことができます。

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

壁だけじゃない、ウッドタイルの使用箇所

ニッカブロック ウッドタイル 棚 小物

ウッドタイルを玄関タイルとして、用いた施工例です。詳しくはコチラ

こちらは、東海エリアで放送されていた、メ~テレ「ステキにDIY」の収録で作られたものだそうです。

★ステキにDIY製作物:http://kazoo-diy.club/tv/#diy_recipe

製作者は、DIYマスター、テレビショッピングでもお馴染みの川本和人さん。

ウッドタイルを用いた色々なハイクオリティな小物を作り出し、DIYの自由さ、楽しさを伝えています。

DIYは、世間ではまだまだ無い、施工方法やデザインを自分で作ることができ、インテリアの可能性が広がるこれからの市場かと思っています。

自社施工を謳うリフォーム会社「ニッカホーム」が作った、施主施工型のウッドタイル「ニッカブロック」その意図は、DIYを通してもっと自分の住む家に愛着を持ってほしいと願う、街のリフォーム屋さんならではの、想いなのかもしれません(*^^*)