トップページ
給湯器
ビルトインコンロ
レンジフード
トイレ
エコキュート
IHクッキングヒーター
食洗機
水栓
エアコン
商品を探す
給湯器
ビルトインコンロ
レンジフード
トイレ
エコキュート
IHクッキングヒーター
食洗機
水栓
エアコン
日立
ダイキン
三菱電機
シャープ
パナソニック
店舗を探す
工事対応エリア
交換取替工事事例
お客様のレビューと評価
ご利用の流れ
お支払い方法
お見積りのご依頼
無料現地調査のご相談ご依頼
アフターサービス
スタッフブログ
1DAYリフォーム豆知識コラム
大問屋について
給湯器点検詐欺に注意

給湯器を交換するとガス代が節約できるのか

ガス代が高い原因とは?

ガス代が高く、節約したいと考えている人もいるのではないでしょうか。
料金が高くなってしまう原因は様々ですが、プロパンガス(LPガス)を使っている家庭は、高くなる傾向にあります。
都市ガスの半分ほどで済むため、プロパンガスの方が安くなるイメージがありますが、プロパンガス会社によって料金設定が異なり、会社の選び方次第で高額になることがあるのです。
使いすぎもガス代が高くなる原因として挙げられますが、少しでも節約したいという場合は給湯器の交換を検討してみてください。
給湯器の交換にもお金がかかりますが、頻繁に買い替える設備ではないため、長い目で見るとお得になるかもしれません。
特に、古い給湯器を使っている家庭は、新しく交換することをお勧めします。

エネルギー効率が良い給湯器に買い替えよう

給湯器の交換がガス代の節約になる理由は、古い給湯器の場合、最新の製品と比べるとエネルギー効率が悪いからです。
エネルギー効率が良い最新の製品は、同じ量のお湯を沸かしても古いものよりも使用するガス量が少ないため、その分節約することができます。
製品によって異なりますが、エコジョーズは古い機種と比較すると1年間で16,000円ほど節約できるとされています。
また、比較的新しい製品も経年劣化によって内部の部品の状態が悪くなり、エネルギー効率が下がってしまうため、これまでよりもガス代が高くなったという人は、劣化を疑いましょう。
修理で改善される場合がありますが、劣化した部分だけ直しても、すぐに違う場所が劣化し修理を繰り返すことになるかもしれません。
修理費がかさむため、思い切って新しいものに買い替えることも検討してみてください。
このように、新しくするだけでガス代の節約になりますが、どのタイミングで買い替えるべきか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
目安は10年です。
もちろん、使用状況によって寿命の長さは異なりますが、メーカー側では問題なく利用できる期間を10年と定めています。
不具合が起きていなくても10年経っているという場合は、壊れるまで使い続けるのではなく交換することをお勧めします。

戻る
24時間AIサポート
refresh close
send