給湯器を交換したらシャワーの水圧が変わる理由とは
号数の選び方で変わってくる
給湯器を交換した後、シャワーの水圧が変わったという家庭もあるのではないでしょうか。
弱かったものが強くなれば問題ありませんが、逆に弱くなってしまった場合は交換したことを後悔するでしょう。
給湯器一台の価格は安いものではないため、使い勝手が悪くなったからと言って簡単に買い換えることはできません。
後悔することがないように、水圧が弱くなる原因を知っておくことが大切です。
原因の一つは、号数の選択ミスです。
家族構成や家庭内のライフスタイルによって、お湯の使用量は変わってきますが、使う量に対して号数があっていないと弱くなってしまいます。
号数が大きくなるほど一度にたくさんのお湯を作ることができるため、家族の人数が多い場合や、お湯を使う場所が複数あり、同時に使用する頻度が多い人は数字の大きいものを選んでください。
しかし、あまりにも大きな号数を買うと使わずに無駄になる恐れがあるため、最適なものを選ぶことが大切です。
直圧式と貯湯式
内部にタンクが設置されている貯湯式も水圧が弱くなるケースがあります。
給湯器には貯湯式と直圧式があり、それぞれお湯の作り方や仕組みが異なるため、要注意です。
直圧式は水道から直接お湯に変えるタイプで、貯湯式はタンクに溜まっているものが出てきます。
貯湯式は、水道と接続するときに減圧弁が設置されているため、それが原因で水圧が弱くなってしまいます。
これは、熱交換器が急激な圧力の変化によって破損するのを防ぐために、欠かせない部分なのです。
水道に直結している直圧式は、水道と同じ圧力でお湯を作ることができるため、お湯の出が弱いと感じたら貯湯式に変えてみることも検討しましょう。
しかし、直圧式は古い配管で使うと強い水圧がかかって破損する恐れがあるため要注意です。
このように、選び方次第でシャワーの圧力に影響を与えます。
どれが最適かわからない時は、業者に相談するのも一つの方法です。
また、シャワーを使っていると徐々に弱くなる場合、給湯器を新しく設置するときに閉めた止水栓や元栓の開きがあまくなっている場合もあるため、一度確認してみてはいかがでしょうか。