給湯器が壊れる原因について
給湯器の寿命
給湯器が故障し、困っている人も多いのではないでしょうか。
故障の原因を知ることで、自分で対応することができ、修理や交換の判断ができるようになります。
給湯器の故障原因は、主に4つです。
10年近く使用している給湯器が使えなくなった場合は、寿命が原因であることが多いでしょう。
給湯器の寿命は、一般的に8年から10年と言われています。
10年以上経過している給湯器が故障した場合は、交換をすることになるでしょう。
10年以上経過している給湯器を修理して再び使えるようになっても、すぐにまた故障してしまうケースが多いからです。
給湯器の故障原因
給湯器に過度な負担をかけるような使い方をしている場合も、故障の原因となります。
給湯器の過度な負担とは、家庭用の給湯器を業務用と使用したり、能力以上の使い方をしたりしている場合です。
さらに、給湯器には号数がありますが、購入当初に将来を考えず号数を選んだ場合、家族が増えたことによってお湯を使う量が増えると、過度な負担がかります。
負担をかけ続けると寿命も短くなるでしょう。
そして、凍結も故障の原因になります。
雪が降る地域では配管に溜まった水が凍結して破損する恐れがあるため、凍結対策をしている場合が多いです。
近年、異常気象により雪が降らない地域でも大雪が降ることが増えてきました。
雪が降らない地域だからと、凍結対策をせずに給湯器を使用していると突然大雪が降った際に、凍結によって給湯器が故障するため、注意してください。
配管が破損すると修理が必要です。
また、雪だけではなく雨の影響を受けて故障することもあります。
大雨や台風など激しい雨が降ると、一時的に不具合が発生することも少なくありません。
これは、給湯器の中に雨が入り、点火しにくくなるのが原因です。
埃やゴミが溜まり、湿気によっても不具合が発生します。
給湯器が故障したときは、リモコンに点滅しているエラーコードを確認すると、故障箇所や原因が判明するため、自分で直せないときは業者に依頼して修理や交換をしてもらいましょう。