給湯器の交換で必要な配管工事とは
設置後に行うべきこと
給湯器の交換で配管工事が必要になることがありますが、どのような工事が行われるのか知らない人も多いのではないでしょうか。
専門知識が必要になるため、素人は知らないことが多いですが、給湯器を交換する際に自宅で工事が必要になった時に備えて最低限の知識は身につけておきましょう。
基本的に本体だけ設置してもお湯は使えません。
特に、ガスの場合は必ず配管工事を行う必要があります。
本体を新品に交換する場合、最初はこれまで使っていた本体からパイプを取り外さなければなりません。
その後に新しい本体を取り付けてパイプをはめこむという流れです。
シンプルな流れですが、実際にやってみると想像以上に大変な作業となるため、業者に依頼するのが一般的です。
素人は行ってはいけない
給湯器に使われるパイプはほとんどガス配管と関係しており、ガス会社と各家庭を連結させて燃料を輸送します。
気体燃料はパイプの口径がぴったりなものを選ばなければなりません。
少しでも異なると管内の圧力、温度の低下などでエネルギー損失を招きます。
また、下水道と繋ぐ液体パイプは、冬場になると凍結する恐れがあるため、破損にも注意してください。
必ず取り付ける本体の種類や環境に適切なものを選ぶことが大切です。
配管工事を行わない状態で使おうとすると、すぐにトラブルが発生します。
気体が漏れてきたり、正常に稼働せず、お湯が出ないというトラブルが起きやすいです。
業者に任せると安心ですが、中には不良業者も存在するため信頼できる会社にお願いする必要があります。
DIYが得意な人は自分でチャレンジしようと試みるケースもありますが、ガス漏れが発生すると大事故につながる危険性もあるため、プロにお願いしましょう。
特にガス給湯器は資格を持っている人だけが工事できます。
無資格者はできないため、素人は行わないようにしてください。
また、新しく交換してからすぐにトラブルが起きた場合は配管に原因があることも少なくありません。
適切に取り付けが行われていない可能性が考えられるため、再度やり直しが必要です。